緑茶
緑茶は不発酵茶です。大まかに言うと茶葉を蒸して揉んで乾燥させるという加工で緑茶ができています。蒸す度合いやブレンドで味の広がりが変わってきます。 緑茶にも色々あります。煎茶、玉露、抹茶なども緑茶です。意外に思われるかもしれませんが、ほうじ茶も緑茶に含まれます。不発酵茶を緑茶と呼ぶのでほうじ茶も緑茶になります。 ほうじ茶は煎茶を強火で焙煎して香ばしい香りを引きだしたお茶です。焙煎によってカフェインが減るので渋味が少なくなります。
玉露は最高級の緑茶です。煎茶は日光に充てて栽培するのに対して、玉露は栽培の途中から日光に当てずに育てます。日光に当てないことで光合成をしない為、旨味成分のテアニンが渋味成分のカテキンに変化しないため旨味が強いお茶ができます。玉露と同じように日光を避けて育てた茶葉を乾燥させた後、葉脈は茎を取り除いて石臼などで粉末状にしたものが抹茶です。